4月30日(日)
GWに入りました。初日の昨日はとても良い陽
気でRC日和でした、今日はくもりですがマーマー
の天気です、2時過ぎにノボルさんが店に来て
これからおnewの初飛行ということなので私も
後を追ってでたら雨がパラついてきました。でも
すぐにやんで飛ばせそうです。ノボルさんの今
期戦略爆撃機はコレ「XC70」です、スワローやラー
クと同じようですネ、サイトー82とFF8の組み合
せで、初飛行が楽しみです、イザッ、テークオフ・ナウ
と思ったら・・・・・ |
 |
@動作チェックをしてみるとどうもラダーの動き
がおかしい!ガシャガシャと干渉している様子
A原因はコレ、ウイングボルトが長すぎて真下
にあるラダーのロッドにあたっているようです。
短いボルトに交換してみましたが今度は届か
ずダメです。今日はあきらめて帰ってから調整
します。ちなみにエンジンはラジ技の読者プレ
ゼントに応募して当たったそうです、本当に当
たるんですネー、オレも出してみようかな! |
 |
@チェッカー模様の「オリゾン90」を組んでいる
のは、あっ君です、電動機も90スタント機も同
じ感覚でヘーキで飛ばします、そろそろやる気
を出してチャンと練習すればとってもうまくなり
そうなんだけどナー!ヤルゾ!あっ君!
ちなみにおトーチャンはやる気を出させようと
一所懸命です、でも子供はいろいろ忙しい!
スポーツや友達付き合いも大事だからね
|
 |
@サクラさんは先週もって来たプロフィールム
スタングの動翼を付け直してきました、バッテ
リーも2セルから3セルにUPしました、今度は
安定して飛んでいます。ユックリですが練習
にはいいです。
Aシンちゃんは、絹張りのアストロ20で今年の
手慣らしです、練習にはとてもいい機体です。
Bガッツで練習のGノさん、誰よりも飛行回数
が多いです、着陸もダンダンとよくなっていま
す。みなさんガンバリマショー! |
 |
天気も何とか持ちこたえてみんなそろそろ引き
上げようかというころ、ツバサ君が来て自分の
機体(カルマートスポーツ)で今年の初飛行で
す、きれいに離陸して右へ旋回して川の上へ
出たところでンッ!ロール?と思ったら背面に
なってそのまま川へダイブ!こちらから水しぶ
きが見えるくらい元気に突っ込んでしまいまし
た、みんなで追っかけて今池橋の下流で胴体
が岸からでた木に引っ掛かったとこをトーチャンが
拾いましたがシッポだけでした、後はみんな
流れてしまいました、残念、ツバサ、またがん
ばろーナッ!みなさんご苦労さまでした。 |
 |
4月23日(日)
飛行場が使えるようになって2週目!うす曇で
肌寒いですがマーマーの天気で何人も集まりま
した。
@A愛機エクリプスでフルさん今年の発進!
ガンバルゾー!P-07!!
B今日もまた違う機体のサクラさん!ファンフラ
イふうのプロフィールムスタングです、今日急
いでメカ積みをしてきました。チョット各舵の遊び
が多くて不安定でした。補強が必要かな! |
 |
@今日もゼッコウチョーのクラさん、p−スッ!
今日はへりも気持ちよく飛ばしていたところ風
上でエンジンがトマッター!緊張しましたが、
普段の練習の成果!見事にオートロが決まり
無事着陸しました、ヨカッター!
Aだれの子デショー?実は近くの田んぼに
来ていてお父さんと見に来た「シンスケ」君デス
うれしそうーに見たり触ったり、最後はアリガト
ーと大きい声で挨拶して返りました、いい子で
す!またキテネ! |
 |
@いつのまにか来ていたツバサ君です、バイ
クで来たので飛行機を借りて飛ばしています。
ヤッパリ楽しいーナ!
A飛ばしているのはコレ!私が初心者体験用
に最近作った物で今日初飛行です、機体名は
「GRAND-STAGE JYOETSU]です、強度計算
に問題がありそうな名前ですが響きがいいの
で命名しました。ヨクとびました、が、最後に
小破してしまいました。 |
 |
@手ぶらで来たシンちゃんはグラさんの小旋
風で電動アクロをやってみます! なかなか
むつかしいネー!
A昨年秋から半年ぶりのヒラさん、グラさんに
ついてもらって今年の初飛行です、安全第一
で今年もガンバロー! |
|
サー今年の始動!まずは、飛ばしやすいコレ
マジックファンフライで!のナカさんです。
いろいろ苦労したナカさんのボナンザ!三車
輪引込みなどカッコいい機体でスケール感タッ
プリ!とてもイイです!
何回も飛ばして、薄暗くなって、サーもう一回と
飛び立った後、アーッ悪夢ガーッ!!突然クルク
ルとスピンして雪溶けでゴーゴーと流れている
川にドボン!見る間に流されていってしまいま
した、ナカさんはすぐに追っかけました、時間も
遅いのでナカさんの残していった荷物をSノさ
んが積んで帰りました、1時間半くらい後に電
話したら今労災病院の近くダー!と、なんと
河口まで流れて行ったようです、その後の消
息はいまだわかっていません!無事を祈る!
|
|
4月21日
エアフォトのミヤさん達が飛行場にバンド管理
ボードを設置してくれました。堤防側は河川を
きれいにしましょうという看板にしてあります、
標語もすばらしいですね!裏側はバンド管理
用になっています。こちらも本当によく出来て
います、備付の飛行中プレートを掛けて使い
ます、電波を出す前に必ず確認しプレートを
掛けましょう、これで混信があったら確認しな
かった人の責任ですヨ、よろしくネ! |
 |
ボードは、この位置にあります、堤防側から
は、河川クリーン活動のプラカードに見えます
これなら当局も撤去しろとは言わないでしょう
グッドアイディアですね!飛行場はこんな状
態です、周りはまだみんな枯れ草ですがここ
だけ、きれいなグリーンです、みんなで大事
にしましょう! |
 |
4月1日
今日から4月、高田公園の観桜会も始まりい
よいよ春〜ですネ、とは言え昨日はしっかり
雪がふり真冬のようでした。今日はうってか
わっていい天気になったのでまた「三ノ輪台」
にきました。待ちに待ってホコリをかぶってい
たサトさんのグライダー初飛行です、ドキドキ
ワクワクで緊張しっぱなしでしたがすばらしい
飛びに大満足でした。 |
|
@Sノさんの小旋風、2時頃まで作っていて
出来たてを持ってきました、これも楽しめる
いい機体です、なにより安い、Lipo1200mA
で飽きるくらい長く飛びます。チョットパワーは
ないですが入門用には最適です。
Aは私の機体「テトラのロビン」です、ノーズコーン
をはずして400クラスモーターを積んでみましたが
ヨタヨタしてておもしろくありません
BツバサのトーチャンのEPボイジャーです、まだ
調整中でホバリングしているうちにバッテリー切れ
になりそう! |
 |
上手く安定しています、けどこれ以上上がり
ません、EPはやっぱり音が静かでいいです
ねー!そのうちエンジン機と同じものがEP
仕様で飛ばせるようになるんでしょうね。
飛行機を持てば、心はもう少年のよう!
チョイワルオヤジも童心に帰るひと時デス |
 |