3月22日(木)
今日は午前中は昨日からの晴天が続いていましたが午後は
雨模様になってしまいました。
飛行場のバンド管理ボードの裏側・河川敷美化プラカードを
エアフォトのミヤさんとTムラさんが新しく作り直してくれました。
ひとまわり大きくなって、明るく楽しいセンスのいいデザイン
です。ありがとうございました。大事に使わせて頂きます。
表の管理ボード側には、なにやら貼り付けてあります・・・・
これは、前にもお知らせした対岸にある「みさと食堂」の
メニューです。2食以上なら出前OKだそうです、ご利用ください
届けてくれますが食器の返却は自分で持っていってください。
日曜の整備の為に会長が高田工事事務所へ行って許可申請
をしてきました、日曜はみなさんお願いします、ローラーは中幸
さんが手配をしてくださるとのこと、お手数ですがよろしく・・・ |
 |
3月21日(水)
暑さ寒さも彼岸まで・・・の今日は春のお彼岸お中日(春分の日
)です・・・よく晴れました。
午前中に、掲示板に書き込みをいただいた能登の梅木さんが
飛行場に訪ねてくださいました、たまたま会長が行っていて
いろいろお話できたようです、私の方にもお立ち寄りいただい
てお土産までいただいて恐縮でした、ありがとうございました。
また機会があったら是非お会いできればと思います。
さて、午後の飛行場です、休日なのに静かです、会長とGノさん
とクマさんだけでした、おとといまではまだ土手に雪が多く残っ
っていてぐちゃぐちゃでしたが今日はもう大分いい状態です。
今度の日曜はみんなで整備です、でもあんまりかまわない方が
よいようです、芝(草)の貼り具合もとてもいい状態ですので堀
かえさない方がいいでしょう・・赤茶はコケです、夏はなくなる
かも・・道の部分や草刈がメインの作業となるでしょう
裏画像は左奥からのものです、すばらしいフィールドです
大事にしましょう、ほかにこんな場所はありません |
 |
3月17日(土)
今日も雪がちらついて寒いです、冬の間、雪がふらず、こんな
春になってから毎日雪模様で、どうなってるんでしょうね?
今日の飛行場の様子です、天気予報は雪でしたがときおり
日が差していたので誰かいるかナ?と思ってきてみましたが
だれもいません・・・寒いもんネー!体感温度はマイナスです
5分もじっとしてられません・・・あーあったかくナラナイカナー!
我家に一本だけある桜(実はさくらんぼの木)も咲きかけたまま
もう一週間ほどこんな中途半端な状態です、いつもなら2〜3日
で満開になるんですけど(写っていませんがバックは雪がふって
ます)・・・高田の桜も例年とおりになりそうですね
、 ラジコンネタがない・・・ |
 |
3月10日(土)
今日は朝から良い天気になりました。
昨日、見てきた「バンド管理ボード」をちゃんと立て直そうと思い
会長から以前メンバーだったキタジマさんにお願いして杭を調達
して立て直しました、今度はしっかりしてますので今シーズン中
は大丈夫でしょう?飛行場へいったら土手の雪もなくなって大分
いい状態になってます、クラさん、kさん、Gノさん、ヤマさんがい
ました。
Sトーさんもさっきまでいたようです、あとからワカさんもきました
みんな早々に引き上げましたがGノさんは、もうひとふんばり!
|
 |
自分でも写真をとりたいということで、私と会長で交替でとばし
てGノさんが写真をとります・・が飛んでる飛行機を撮るのは、
なかなかむつかしい・・・何枚か撮って、みんな引き上げます
明日は、また大荒れの天気予報です・・・来週までだめそうで
す。 |
 |
3月8日(木)
今ごろになって、昨日・今日としっかり雪がふってビックリです!
これは、我家の周りの8日の朝の様子です、結構積もってます
屋根も40cmくらいあるかナ・・・どうも浜側の方が多かったよう
ですね、妙高方面はあまりふらなかったと聞きました。
3月9日(金)
飛行場の様子を見にきました、雪はもうほとんど溶けています。
が、土手にはまだ雪がうっすら残っていて、全体に水がたまっ
ています、明日は使えそうもないですが、明日が天気ならば、
明後日の日曜は大丈夫そうです。風も強かった(中央橋でトラッ
クがひっくりかえったと全国ニュースがあった)ためバンド管理
ボードがまた倒れてました、一応立ててきましたがしっかり立て
直さないとダメソウです。 |
 |
3月4日(日)
今日は、RC上越の年一回の総会です、場所は上越市民プラザ
の会議室を借りて開催しました。24名もの方が出席してくれまし
た。会長を中心に「安全飛行」や飛行場の維持管理・苦情が出
ないマナーなどについて意見が交わされ有意義な会議となりま
した、皆様ありがとうございました。
そして今日は天気もよく暖かい!・・・午後は飛行場がこんなに
賑わいました。イイ日になりました。 |
 |
スーさんは高翼機を卒業して、低翼スポーツ機(カルマート40)
の初飛行です、ARFながらキットに少々問題があって苦労して
完成しました、エンジンはFS−52です、はやる気持ちを押さえ
きれず早めに飛行場にきて、先にきて電動機をとばしていたK
さんにリンケージや機体のチェックをしてもらいました。
さーどんな飛びになるか・・・組立でいろいろお世話になった会
長に飛行調整をしてもらいます。
トリム調整をしてもらい、緊張のうちにプロポを渡されドキドキの
初フライトです、・・・うまく飛びます、背面、ロール、ループ・・・・
高翼機とは全くちがう操縦感に大満足・・・感激のスポーツフラ
イトの始まりとなりました・・・良かったネー・・とても楽しそうです
|
 |
ヤマさんとシンさん・・・なにやら話しこんでいます。
今年のF1はドーカネ!ことしから富士スピードウエイだもんね
などとF1好きの二人・・・ヤマ:でもねオレ今日やけどしたんだ
よ・・・このアゴのとこ・・ひりひりしてイテーんだあ!
なんでそんなトコ・・・実はさっきエンジンかけて機体を持ったと
き風にあおられてサー!思わず顔で支えたらマフラーの先っぽ
がアゴに触れちゃったんだヨ
アーいてーナ・・・へーそんなこともあるんですね・・みなさんも
飛行機をもつ時はマフラーに顔があたらないよーにきをつけま
しょーネ!
ワカさんはへりにかわいいぬいぐるみをぶら下げて飛ばそうと
したら、ぬいぐるみがふられてバランスを崩して玉砕してしまい
ました・・・実はへりで物を持ち上げることはとても難しいことな
んだそうです、チョットあぶなかったネー、 |
 |
最後はKさんの車の中にあった変な物体!・・・自作の円盤機
です・・・へーよくできてますネー・・ところで飛ぶんですか?
・・・シツレーなことを言ってはいけません・・超ベテランのKさん
作です・・・飛ばないわけがありません・・・滑走離陸で飛び上
り何の不安もなくキレイに飛んでます。飛んでいる姿を横から見
ると・・・飛行機デスネー!いいですねーほびークラフト・・・
みなさんもなにか、自分で作ってみませんか・・タノシソーです
|
 |
3月3日(土)
今日は日差しも強く、もうホントに春本番です!
メンバーも今年の始動でゾロゾロと集まってます。
Gノさんは、精魂こめて作り、治した2機でめいっぱい楽しんで
ます、しかしカルマート45は何回目かの離陸直後エンスト・・・
うまく枯れ草の中に不時着しましたが前輪がちょっと傷んでし
まいました・・・いつもならコレマデ!というところですが今日は
ちがうもんネ・・・もうひとつアリマス・・・2つあってよかった!
機体をかえてフライトが続きます。 |
 |
空いてる時間はいつもココにきて熱心に練習しているオガワさん
です。随分、安定して長くホバリングできるようになりました。
・・・燃料どれくらい使いました?・・・ンーまだ、16g缶で4つく
らいかな!・・一度もクラッシュもなく順調です。
電動とエンジン機の両方でフルタイムでパターン練習のKさん
さーまだ長野大会までには時間もあるしガンバルゾ・・PM?M
|
 |
ヤマさんも今年の始動開始です!今年はM級1ッポンに的を決
めて行ける検定会は全部行く?つもり・・・長野で合格できれば
ウレシーな!
冬の間はズーット新作機製作に掛かっていたオーさんもでてま
した・・・冬の間にすっかり感覚がもどっちゃたー!またよろしく
お願いします。 |
 |
トルクローラー「クラ」さんも本領発揮!板プラでトルクロールの
開始です・・・どうです・・(裏画像)・・スバラシイ・・・
こちらは先日入会した、タカさんファミリー、今日も熱心に練習
します、今日は電動機の充電お間にちいさなエンジン機も体験
してみました。どんどん楽しくなっていくだろーな!
ガンバリマショー! |
 |