4月30日(月)
久しぶりの飛行場です、天気が悪かったり都合が悪かったりで
半月ぶりの更新です。今日は昨日の「昭和の日」の振替休日、
G・Wの前半の連休の最終日です、昨日に続き快晴微風、気
温も適度で気持ちよい日になりました。
午後の飛行場はこんな感じです、人は少なめで静かです。
スタント組は20日後に迫った検定会(長野大会)に向けて気合
が入ります、天気の具合もあるし後何回練習できるかな?
ヤマさんは調子よく仕上がっているようですネ・・・フルさんは、
先先週の土曜日、強風の中で練習中にアストラルの胴体を傷
めてしまい、またも某板金塗装屋さんで修理してもらったそうで
す。今日はまたエンストに悩まされています、どうもマフラーの
取り付け部がガタついているようですが関係あるのかなー?
クマさんは、またまた首の痛みが再発・・上を向くのが辛い・・・
みなさんがんばってネ・・できたら応援に行きます・・・ |
 |
こちらは、サクラさん・・・今日は新作機の調整です。
40クラス低翼練習機を電動用に改造して製作したものです
電動ながら、3車輪引込脚仕様です・・やっぱり引込はカッコ
イイーですね、メカっぽさがラジコン心をくすぐりますネー
機体名は「CHERRY BOY]、モーターはAXI
2826/10・・
バッテリーは4セルです、アンプもいままでの中では一番高価
なものを使っています、バッテリーは3本用意して、電池とアン
プで1ッポン行ってしまいました。
ワットメーターをつないで電流をチェックします、フルスロットルで
52Aでした、アンプの許容量にはまだ余裕があります、これな
ら心配なさそうです、今日は電気関係のテストまで、初飛行は
次の連休中に良い日を選んでやります・・・楽しみです
|
 |
向こうにあるのは、いま飛ばしている初代CERRYです、lこれ
からは、毎回この2機が飛行場にあるでしょう・・・なにもなけれ
ば・・・デスケドね!
右側は、久しぶりに遊びにきた、、ミヤさん親子、ユウカりんは
相変わらず元気いっぱいです・・英語を習っているようでいろい
ろお話してくれます。
車の中には、電動ヘリが・・最近はこれで遊んでいるようです。
小さくて、音がないので自宅の近くでも飛ばせるようです。
でも、チッチャクてもけっこう高いだよね、電動って・・・ |
 |
今日は手ぶらで来たスーさん・・・ンッ!と見たら誰かつれがい
ます・・・ダレッと聞いたら・・「ンッ・・オレのナオン・・・」だって
今日はデートですね・・・ムフフ・・いいですね・・
昼間はデートで練習できないので、今夜は朝までタッチアンド
ゴーッ!かな・・・(ナンノコッチャ)・・・ガンバッテネー |
 |
4月15日(日)
本日の午後のフィールドの様子です。
上越地方の桜は真っ盛り!今日もまあまあの天気で花見
日和です・・・みんな、花見にいっているのか、少ない人数です
でも、実はとても寒いです、1フライトする間に手がかじかんで
くるほど寒いです・・・特に変わったことはありません・・・でも
午前中はもっと大勢いたようですが、なにかあったようです・・・
だれか「玉砕」かナ?・・・
聞いたところによると、強風が吹き荒れていた昨日、フライト
した人がいたようで、昨日もなにかあったトカ?・・・
2枚目は、Mr・cherryの超高速コルセアです、今日はとびま
せんでした。 |
 |
あまり寒いので、シンさんは飛ばさないでしまいました、実は
プロペラが欠けていてチョット危ない・・・帰りに工房へ寄って
新しいのを買います。
クマさんはちょっとおおきいエクストラです、エンジンは2stの
160FX、なんか調子わるそう・・飛び立って1週もするとエン
ストします、3回やってみたけど3回ともエンスト・・・ムムム!
・・・いろいろ燃料関係をみてみたけどわからない・・・トッ、・・
プラグをみてみたら、ゆるんでました、これが原因!プラグを
締め直したら、OKです、ちょっとしたことですが、なかなか気が
つかないもんですネ!
今日は、これまで・・寒くてダメです、早々に引き上げました。 |
 |
4月8日(日)
今日も朝から良い天気で、お花見日和です。高田公園は賑
わっているでしょう・・・
今日の飛行場の様子です、特に変わったことはありません。
今日のメンバーを全部紹介します。
まずは、Oさん、昨日も来たのですが準備してサー上げるか
と思ったところに帰ってきなさい!との電話が入り飛ばさずに
帰ってしまいました、今日は飛ばします、蛍光カラーで彩られ
た機体は上空でも良く見えます。
会長はいつものフライベビー・・いまこの手の機体をシリーズ化
しようと、大小2機同じような機体を製作中です |
 |
こちらの2枚はGノさん、
10Egの機体を滑走離陸しようとしましたがグランドループに
入ってしまいダメ!手投げで発進します。
そしてもう一機・・・46Egのカルマート
どちらも、どちらもそれなりに楽しい・・
今年は、1月、2月に随分飛ばしこんで腕もあがりました。
これから、ますます楽しくなりそうです。 |
 |
こちらは、ヤマさんのインフィニティー・・・
今年は雪が降らなかったので早くから練習できると思っていた
のに3月は天気が悪くてぜんぜん練習できませんでした・・・
1ヶ月も飛ばさないと、Egも調子悪いし、パターンは忘れるし
もー感覚が戻るまで大変です。
中幸さん、・・・危ないオネーチャンパイロットの例の飛行機!
後ろに見えるのは、ディゴレット・・・たしかもう一機合ったはず
ですが・・・・どうしたのかな?・・2代目グルビちゃんはこのあ
いだ、土手の向こうに消えて大破してしまいました・・・トホホ
デモ、またひとつういいのを買ったもんねー、出来上がったら
また紹介させてね・・・ |
 |
こちらは、久しぶりのマー君のマグフィーです、
70Egがちょっと重たい、飛びはいいんですが、タキシングで
すぐつんのめる・・・いま一番のおきにいりです。
午後もいい天気か?と思っていたら、にわかに風が強くなり
雨もふってきました、みんないそいで撤収準備です。
機体をバラシテ、用具もみんな車に積み込んで一安心してい
たら、また晴れてきました、・・・ヤマさんはまた組んで飛ばし
ましたが、他のみんなはやる気がそがれて、子供のおもちゃ
を持っているマー君がミニミニサッカーボールで会長とキャッチ
ボールを始めました、そのうちビーチパラソルの柄をバットにし
て、にわかソフトボールのようになってきました・・・やりはじめ
るとなかなかおもしろい!運動不足でハーハー言いながらも
かわるがわる打ったり投げたりでいい運動になりました。
今度、チームを作ってソフトボール大会でもやりますか・・・ |
 |
チーム名は「玉砕ボンバーズ」と「墜落ファイターズ」とでも
しますか? |
 |
ダッシュボード中央に日の丸がのっているこちらのお車は
皇国日本愛国同盟・直江津支部長のお車です。イヤー・・・
なんか凄みのある車ですねー!
よく見ると中にもうひとつ同じ型の車がのっています。
こちらは京都ナンバーです。
それにしても、ラジコン専用車にしておくにはチョットもったい
ない、立派な車ですネー!ウラヤマシー・・・ |
 |
後から、やってきたのは、ヘリのお二人!・・・
ワカさん、と、クラさんです。 |
 |
みんなで川を見つめてなにしているんでしょう?
実は、右上のクラさん・・・調子よく飛んでいたのですが・・
川の上で、背面の練習をしていたら、チョット姿勢を見失って
しまい、川へ墜落してしまいました。運悪く一番深いところへ
落ちたようで、まったくみえません、向こう岸へ回ってもみま
したが、とても回収出来そうもなく、あきらめるか・・・無念・・
今夜はネムレネー・・サーボは1個13,000もするいいのがの
っています。総額10万は下らない・・・なんとかナラナイカナ?
でもまだ水は冷たいし、水難事故にでもなったら大変・・
アキラメマスカ?
今日は、以上で引き上げました・・・ |
 |
4月7日(土)
暖かかった冬に比べ、なかなか春らしくなりません、グズグズ
した天気が続いていますが、今日は朝から良い天気でようや
く春めいてきました、高田の桜も咲いて観桜会もはじまりまし
た。それでも飛行場へきてみると風が冷たい・・先週、整備し
た飛行場はこんな感じ!白線が引かれています。駐車スペー
スにも線が引いてあります。
スーさんはカルマートのタンクの内部のパイプが長すぎておも
りが動かずにすぐにエンストします、アルミパイプをひっぱって
みましたが、まだだめ、タンクを外してみたら今度は抜けてま
した。一時間もかかって直しました、あ〜ツカレタ!
ジャンパーの背中には昔ナツカシ「VAN」の文字が・・・
いまもあるんですネー!VANのアイビールックなつかしいです
ね! |
 |
以前、顔をかくして「玉砕シリーズ」に登場したコバさん!
修理完了で、オートロや背面で調整です。ところで今日は
上越市の成人式です、コバさんのお嬢さんも晴れて成人!
おめでとうございます。でもお父さんはまだまだ心配です。
オトーサンはラジコンに来ちゃいましたので、お母さんと晴着
姿を見せにきたようです(クリック)
フルさんはアストラルでパターン練習、長野大会まで1ヶ月?
がんばってネ・・・それにしてもこの飛行機はよくハシルナー!
スピードを抑えるのが大変そうです。 |
 |
Sトーさんは、ボロボロになってしまった「タイニーウインド」の
胴体を、おもちゃのポリ製バットを使って自作しました、モータ
ーもブラシレスにして、見た目はあまりよくないですが、これが
問題なくよく飛びます、ヤルモンデスネー・・・デモ、工作がもー
チョット丁寧になるといいんですが・・・次は見た目もなんとか
してください。
これは、ツバサ君です、ひさびさに顔を見せました・・・
去年の夏休みにスクーターで旅に出て自損事故で玉砕して
しまい、アルバイトしてまたバイクを買いました、今度はHON
DAのカブ(リトルカブ)です、あちこち改造してあります、この手
のバイクの部品はベトナム製のものが安くあるんだそーです、
マフラー・シート・エンジンカバー、全て?千円程度だそーです
フルさんのアストラルのアンダーカバーは26000円もするそー
です・・・RC部品は高いヨネー、ツバサ!またラジコンしようぜ |
 |
4月1日
4月になりました。今日は4月バカ、ウソをついてもいい日・・
なんて言ってましたが、最近はどうなんでしょうね?
ツミのないウソにしましょうね!それとふだんマジメな人が今日
だけウソを言っても冗談とは思われず本気にされますので注意
しましょう・・・・・
今日は先週できなかった飛行場の整備です、大勢(20人余り)
参加してくれました、ごくろうさまでした、中幸さん機械の手配
搬送大変ありがとうございました。いつも助かります。
みなさん、モクモクと作業していただいて石もたくさん掘り起こ
して、まわりの草も刈り倒してきれいになりました、さらによい
飛行場になりました。・・・遠くがかすんでいるのは、黄砂です
きょうはひどかったですね! おつかれさまでした |
 |