2010年10月10日(日)
3日連休の中日・・本来は今日が体育の日ですが今年は明日の11日が体育の日です、同じ祝日が毎年違う日にな
るというのはなかなか慣れません・いつまでもなんか違和感があります
とても風が強いですがうちのチビ君を遊ばせようと思い来てみました かなりの強風でいいコンディションではないで
すが3人ががんばっています 今週もきれいに草刈していただいてありがとうございます おかげでとても気持ちよくす
ごせます
aokiさんは新作かな・・STRIKERと入っています・・FZ110搭載・・Cクラスですが胴体が太くすごいボリュームですね
とても大きくみえます(ストライカーって読むんでしょうか)・・いい機体です・・・飛ばした感じはどうなんでしょうか
隣は誰でしょう・・モザイクかけるとなんかHくさくなりましたね・・機体はホクセイモデルのアクロ機エクストラ・・・
なにかなつかしい感じがします、ホクセイモデルは最近広告もあまりみかけませんがどうなんでしょうね・・・
いま、HP開いてみました・・従来のF.AIRシリーズからスタント機、プライマスやEPP電動機やら豊富なラインナップで
健在のようです やはりいろいろ魅力ある製品が多いですね・・もうあまり広告を出さなくてもいいんでしょうね・よく
知られてますから・・・
こちらはYさんです・・春に機体を失ってからまだやる気が出ないようです・・・検定会熱もちょっとさめてしまった感じ
です、けん引役のYさんがやる気出さないとほかの人もやる気が出ません・・またひとつみんなのためにも気持ちを
奮い起こしてがんばってください
こちらは気力・体力,十分のタッキーさん、いまだれよりも練習量が多いのではないですか・・今日はCクラススタント
機エクリプスです
後から来た、NさんとMさん・・動きながらフレームに入ってきたMさんの 顔がぼけてしまいました
NさんはKYOSHOのエクストラ300S-50・・今日はチョットアクシデントが・・・↓
左からの風が強い中、川上側のはるかかなたへ行ってしまい見失いそうになってしまいました・・無事もどってきた
のですが動揺がおさまらぬままだったのか着陸に入って場内に接地寸前に高い草に脚が触れて不時着になってし
まいました、一緒に来ていたお嬢ちゃんも心配してかけよりました・・が草がささってキャノッピーの前あたりに小さな
穴がひとつあいただけですんだようです・・・風が強いのでちょっと距離感がくるったようです・・ドンマイ
MさんのメビウスEP・・・長持ちしてますねー(失礼)・・そろそろチョットあきてきたか・・次の機体もあるようです・・
明日はそっちにしようか・・と言ってました・・・私はこれないと思うので・・次の機会までなくさないようにしてネ
また紹介させてください
aokiさんの飛行機台と延長排気パイプ・・全部自分で考えて手作りしました・・エライ。これぞホビー
台は単板にウレタンクリアーをはけ塗りして折りたたみのテーブル用の脚をrつけて機体を載せる部分も折りたため
るようにしたものです・・パイプはよくあるお店ののぼり用のパイプの皮膜を取ったものだそうです、吸盤をつけて排気
方向を変えられるようにしてあります
マフラーがささる部分は水道のホースとそのままでは穴がおおきくて吹き返しが出るためこんなものをさしこんであり
ます・・なんだかわからなかったのできいてみたら、シャンプーなどの詰め替え用の袋についているそそぎ口だそうで
す・・さしこんであるほうがねじのついている外側の部分で中にこんなものがはいっているんですね
これがなんとあつらえたようにピッタリです・・よく考え付きましたネーエライッ・ビックリです
まだあります・・こちらはkeitaさんにもらったプロペラカバー・・素材はなんでしょうねー・・手触りはスポンジのような
厚手の布のようなものです・・今度教えてください・・これも手作り品です・・これだけで人や物を機ずつけることを防
げます
台は折りたたむと車の荷台にスッポリと納まります・・・すばらしい工夫の数々・・勉強になります
   今日はここまでです・・明日も休みです・・・今日よりコンディションはよくなりそうです
 また大勢集まるかな・・なにごともないよう楽しくすごせますように・・アーメン




2010年10月3日(日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・              
  クラブ飛行会

今日はクラブの飛行会です   昨日はとてもいい天気でしたが今日は下り坂・・・強い南風が吹きまくっていますおまけにおき抜けに強い地震があったし、9時に集まっているのはこれだけ、コンディションが悪いためか集まりがとても悪いです 雨は日中いっぱいは降らないようです
9時過ぎの様子はこんなでした・・・小さいのはうちのチビ君です・・すいている飛行場は広くて草がフカフカでとてもうれしそうにチョロチョロ走っています
そうしているうちにまた地面が大きく揺れました・・大きな地震です・・・コワッ・・・もう3日続いています・・でかいのがくるとこわいです・・もう地震はたくさんです  この揺れは震度5弱と全国に報道されてあちこちから心配の電話をいただきました・・・幸い被害はありませんでした・・本当によかったです・・もうちょっと大きければこんなことはしておれないところでした・・地震は何度も経験していますが本当にイヤですね・・早く収まってくれればいいんですが・・・・・
出ている機体紹介します
SKY-WINGはaokiさん、エンジンはOS-52・・はじめはFZ-53を載せていましたが壊れて載せ変えました
風が強いしいつもと反対の風だし、地震で家も心配だということで残念ながら飛ばさないで帰られました
FZ-53は修理に出すついでに63にしてもらおうか、またはその資金で70を買おうか迷っています・・・
カイリス仕様のスホーイはタッキーさん
だいぶ飛ばしこみましたがまだまだ快調です
強風の逆風の中一番機で飛び立ちました・・
風上に向かってアップを引くと前進しないでそのままVTOL機のように上昇していきます
強風をものともせず元気に飛び回って無事帰還しました、スホーイは3フライトして無傷でした
こちらもタッキーさんのカルマート(OS-48)です今日はもう一機、トイに近い電動機も飛ばしましたがみなうまく飛ばして全機無傷回収でした、見ていてもまったくあぶなげのないすばらしい腕前です・・・パターンもやるし短期間ですばらしい上達振りですね
昼近くなって人数も増えてきました・・・会長が昼のしたくを持ってきてくれて調理もしていただいてお昼にもありつけました・・焼肉・焼きそばとノンアルコールビールでおいしくたのしくいただきました
2
昼休みも終わって、幾分風も弱まってきたような気がするところ(気がしただけ)でGMさんも発進します
ソニック1600(OS91)は3機目・・1番は10メダリオンで1勝、2番は52ビーナス・・これは離陸直後にエンストしそのまま場外の草むらへ不時着で1敗・・原因はT型エンジンマウントのねじが脱落していて左側が防火壁から外れて宙ブラりんとなっていてハイにするとエンジンが右を向いてしまいエンコンのリンケージが引っ張られてスロットルが閉じてしまったためのようです・・チョット危なかったですね・・点検・メンテナンスは必要ですね・・気をつけましょうビスのまし締めなどを習慣づけておきたいところですね・・
3番はソニック・・これは強風をついて見事な飛行・着陸でしたこれで2勝・・この後メダリオンをもう1回飛ばして無事回収で3勝目・・今日は3勝1敗全機無傷でもんくない勝ち越しです・・ヨカッタ
こちらは久しぶりにお会いしたnedatiさん・・機体はエクストラ(KYOSHO)エンジンはOS-52・・強風の中うまい飛行」で
した、着陸もうまくきまりました、風が強くて本人はあせった場面があったようですが見ていたかぎりではとてもうまく
とんでいました。みなさん腕をあげていますね。
赤いのがGMさんのビーナス、黄色がタッキーさんのカルマート・・とてもよく似ているので並べてくらべてみました
胴体の背中と尾翼の角の丸みが違うだけでほとんど同じに見えます、方やベトナム製:こなた中国製ですが本当は
同じところで作られていたりするんでしょうかね
みんな無事というわけにはいきませんでした
ペリカンに自作のフロートをつけたのはマー君・・水上でやってみたら転覆したそうです
難しそうです・・経験がないのでよくわかりませんが・・ラジ技などでみるものはフロートがもっと前に出ているような?気がします・・・今日は手投げで飛ばしてみます・・強風で前に進まないようなとびです・・それでもさすがにうまくコントロールしていましたがスロットル中間位置でモーターが止まってしまいあっという間に風に持っていかれて向こう岸の堤防道路までいってしまいました・・回収できましたがフロート部分がとれてしまいました・・が小破程度・・直せそうですがんばって水上で離水着水まで成功させてください 
Sさんも昼食の後、強風をついてブルエン発進です・・が送受信機を今回これに換装しました・・いままでかたくなにFUTABAだったのにJRのいいやつにしたそうです・・・受信機をつみかえたので初飛行と同じですしかもこの風じゃ調整もできなさそう・・・・・・FUTABAにしとけばよかったのに
・・・積換えなんてしなければよかったのに・・
強風の中発進・・・直後ちょっと傾いた・・すぐに修正かと思ったらさらに傾いて背面状態に・・・あっエルロン逆だッ!とのSさんの声・・・何とか180度旋回して追い風で戻ってきてそのままタッチダウンできたかと思ったですが指が勝手に反応して傾きを修正できず翼端が地面に接触・・・側転状態になってころがってしまいました今日はじめてのはでなクラッシュにチビッコたちも驚いて駆け寄りました
主翼が外れてとんでしまっています・・そのほかは大丈夫そうに見えましたがよく見てみるとあちこちに亀裂が入っているようです・・・最初はこのまま踏み潰そうかとも言ってましたが何とか思い直して修理する気になりました
もったいないもんねー・・もう売ってないキットだし・・がんばって直しましょう・・またカッコイイ飛びを見せてください
今日遊びにきてくれたちびっ子たちです・・また遊びに来てチョーダイ・・・これでおしまいです