 |
2012年6月10日
今日は今年最初の飛行会の予定でしたが、昨日から梅雨入りとなり今日も朝からシトシトと
雨になってしまいました。
メンバー15名、家族を含めて20名の参加予定でしたが、残念ながら中止になります。
会長・副会長をはじめ、準備をしていただいた方々にとっても残念な結果となってしまい
ましたが、天候はどうしようもありません。
ただ、案内状にあったとおり、準備した弁当などをわたすので雨でも一旦集まってください と
いうことでしたので行ってみるとすでに大半の人が集まっていました。
川原はぬかるんでいるので堤防の駐車場で待機です。
こういうときにもここは便利なところですネ・・・
|
|
|
車の中をのぞいてみると、雨とわかっていても一応準備してきている人が多いです。
せっかくですからチョッとでも飛ばしたいですもんネー
|
 |
 |
|
 |
小雨の中、sekiharaさんのSbach-342が飛び立ちます。
EPPの電動機です |
|
|
 |
5mくらいの滑走でアッという間に飛び立ちました
|
|
|
 |
この人はどこでどんな風に練習しているのでしょうか?
RC暦はまだ短いと思うんですがヘリも飛行機もすばらしくうまいです。
こんなホバリングも難なくやっています。ビックリです。
ヘリもグリグリです。 |
 |
|
 |
大体の人が集まったところで、会長から,・・・・
一日楽しくやりたかったのですが残念です、幹事の皆さんはご苦労様でした、感謝します。
用意した弁当などをもらって帰っていただいてもこのまま残って飛ばせそうなら、とばしてい
ただいても結構です、また次の機会に楽しくやりましょう・・とお話いただきました。
残念ですがここで解散です。
|
|
|
 |
・・・が、そこは好きな皆さん、すぐには帰りません
ogawaさんがこんなきれいな機体を出してきました
|
|
|
 |
美しいヒューズ500のスケールモデルです。
冬の間の力作のお披露目です。
HIROBOの純正品で中はスカディ50だそうです。
カッコイイデスネー
いいですねー・・これぞヘリコプターですね・・・
楽しみながら2ヶ月以上かけたとのことです。
しかし、禁断の領域ともいえますよね。
凝りだしたらきりがない・・・かかるものもきりがなくなりそうです・・・
さて、次はヘッドを5枚ローターに・・・なんて・・・
細かい部分もスケールアップしたくなるんでしょうね。
楽しみです。
大切に、慎重に・・・
|
|
|
 |
こちらに見とれていたら、相棒のsaekiIさんも、同型のスケールヘリを持ってこられました。
|
|
|
 |
色が少しちがうだけで同じヒューズです・・・
こちらはHIROBOの製品ではなくお値段も疎チョッとお安いそうです。
こちらは電動機です。
並べてみるとまったく同じに見えますが近くで見ると細部のつくりはちがっているようです。
しかし、2機並ぶと一段と見栄えします・・・イヤーいいです・・・
|
|
|
 |
イヤー本当にいいですね・・
やっぱり、次はマルチブレードになった姿が見たいですね。
でも誰かが言ってましたが、飛んでなんぼのヘリですから
飛んでしまえばローターの数など関係ない・・・・・
そのとおりですね・無理することはないですよね
(画像クリックで大きくなります)
|
|
|
 |
どちらも飛行もみせてくれました。
飛んでる姿は更にカッコイイです。
いつまでも大事にしてください。
いいものをみせていただきました、ありがとうございました
オラも飛行機のスケール、がんばってみるかな?・・・
|
|
|
 |
ogawa機の上空飛行です |
|
|
 |
みんなで一緒に写真をとって今日はお開きです、
ありがとうございました。
また、よろしくおねがいします。
(クリックで大きくなります) |
|
|