 |
2012年11月24日 忘年会 in MYOKO/AKAKURA
今日はチョット早めのクラブの恒例大忘年会です。年末で皆さんが忙しくなる前に毎年この時期に開催します
場所は昨年同様、妙高・赤倉温泉のホテルです。今夜はここでお泊りです。・・・
上越から山に向かっていると旧新井に入ったころに雨になって赤倉に登る道では雪になっていました。
着いたときにはこれくらいの様子です。
明日の朝がチョット心配!・・・
|
|
|
 |
ひとっ風呂、温泉に浸かって宴会の始まりです
昨年は2階の大広間でしたが、今年は1階のこじんまりしたテーブル席の部屋です
人数にちょうどいい大きさの部屋です・・いやチョットせまいかな
でも温度調節もちょうどよく、暖かくて快適でした。
料理もお酒も既に用意されていて、宴会の始まりです。
飲み放題コースなので皆さん好きなものを注文して、たっぷりいけそうです
私は飲めないので酒はおいといて・・・
料理も暖かいものが次々に出されてとてもおいしい食事でした・・・今までで一番よかったような
気がします。
|
|
|
 |
会長からご挨拶をいただきました
ついでといっては失礼ですが、この席をお借りしてということで
先月の飛行会の日に入会されたhiroseさんをご紹介いただきました
来シーズンからよろしくお願いします・・・ヘリ組です。 |
|
|
 |
宴会のさなか、keitaさんが小さなヘリを飛ばしています
昨年も飛ばしましたが、これは昨年のものとはちがうものだそうです
昨年のものは、E-SKYでしたが、今年はハンガーナインのものだそうです
こちらのほうが操縦性はいいそうです
|
|
|
 |
お酒も適度に入ってもりあがってきたところで、お楽しみビンゴゲームを始めます
今年もタッキーさんが景品を調達してくれました。
限られた予算の中で、魅力的な品物を用意してくださいました、ありがとうございます。
本日の目玉は、人気の「S-bach」のキット(モーターつき)です
ヘリ組の人にはマルチコプターのRTFモデルが2つ用意されています
ほかにもシミュレーターソフト、充電器、燃料、リポバッテリーなどがあります
さて、何を狙うかナー・・・
|
|
|
 |
なかなか、ビンゴが出ませんでしたが、4連続ヒットの風○さんがトップで充電器ゲット
続いて、ヘリ組師匠k福会長がビンゴ・・・Sbachをもちさりました・・・来シーズンは固定翼アクロ?
続いてはおまけで参加させていただいていた、うちの同伴者のチビがビンゴ
同時にビンゴとなったスーさんに先を譲っていただいて、天道虫のマルチコプターをいただきました |
|
|
 |
後半になると続々とビンゴ達成・・・・どんどん品物がなくなっていきます
私もビンゴとなり残りのもからCOSMOの燃料をいただきました
が、今sのわたしには必要ないのでこの後のオークションに出すことにしました。
|
|
|
 |
つつがなく進んで、3人だけビンゴなしで残りました。
でも大丈夫、最後には、みんながほしいプラグが残っています。
最初から今年もまた俺はプラグだなと愚痴っていたogawaさん・・・あたりでした
今回もやっぱり、ほしかったENYAの3番ゲットです
|
|
|
 |
ビンゴゲームの後はクラブ員の・クラブ員による・クラブ員のためのオークションです
昨年はsakuraさんが多数出品してくださいました・・・今年○さんからEPカルマート1品のみ出品です
長期出張時に現地で飛ばすために用意したもので、モーター・ESC・受信機(2.4G)が付いています。
機体も含めての新品価格は3万円以上です、送信機と3セルバッテリーがあれば飛ばせるものです。
5千円スタート・・・7千・8千と声があがり、最終的にへり愛好者のogawaさんが落札しました
たしかヘリ組の相棒saekiさんも昨年同型機のキットを手に入れたような・・・
師匠のkさんが自分も今回Sbachを手にしたので「みんなが飛行機飛ばすならヘリチームは解散だな」と笑っています。
どっちもうまく飛ばせるようになるといいですねー・・・私も以前ヘリをはじめてみましたがホバリングが7できるようになった後
飛行機飛ばせるなら上空は同じだから大丈夫・イケイケ・・・なんて無責任な言葉を信じて走らせたところ、旋回時に飛行機と
同じようにエルロン打ってアップを引いたら横向きになってあっという間に墜落バラバラになってしまいそれからほったらかし
です。両方できる人はすばらしいです・・・
楽しい時間はアットいう間・・・そろそろ終了時間です
皆さんありがとうございました・・また来シーズン元気に会いましょう
よろしくお願いします
|
|
|
一夜 |
明けた翌日は快晴でした・・・雪が積もるかと心配しましたがペラッと降っただけですみました
雪をかぶった妙高山が神々しく見えておもわず・・無事に冬を越せますようにと・・・祈っていました
クリックで妙高山が見えます |
|
|
 |
蛇足ですが、今回孫がいただいたてんとう虫コプターを紹介します
その名もてんとう虫という名のマルチコプターです
送信機・バッテリーも付いているRTFですぐに飛ばせます
|
|
|
 |
大きさを見てもらうため普通の送信機を置いてみました。
かなり小さいいわゆるTOYラジです。
2.4Gで送信機はデジタルトリムもついていますが、細かい設定などは当然できません
バッテリーは1セルリポ・・2個あるので買い足しはいりません。
充電はパソコンのUSB端子から充電するようになっていますので屋外では充電できません・・・
ノートPCでも持っていけばOKですが・・・
バッテリーは裏側の重心位置にセット・・・
オレンジ色のローター側が前になります
簡単に飛ぶかと思ったらだめでした・・・普通のRCヘリと同じくらい難しいです
スロットルをあげていくと浮きますがすぐに横方向・前後方向に流れます。
トリムで若干の調整はできますがちょうどいい位置にはなりません
せまい我が家ではアットいうまに壁に激突してしまいます
スロットルも3/4くらいで浮き始めますがそれ以上あげると一気に天井までいって激突・墜落します
チョット孫のおもちゃにはなりそうもありません
わたしがもらって練習してみます・・・
今回は以上です・・・いろいろお世話になりました・・・またよろしくお願いします |
|
|
|
小林さんが撮影された画像をいただきましたのでアップいたします
上にいろいろかいてしまったのでコメントなしで写真のみで失礼します
お顔がみんなはっきり写っていますので「さしつかえ」のある方は管理人までご連絡ください
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
宴会がお開きとなって部屋の外へ出たらまん前に舞台ができていて
お芝居の最中でした
大声で話しながら出てしまい、にらまれてしまいました
しかも、照明の前を横切ってしまったし・・・・通路になっているところを
通ったら横からライトがあったってビックリ・・・・・役者さんはこのバカヤロー・・と思ったことでしょう
|
|
|
 |
翌朝の外の様子ですね
雪が心配でしたが、積もりもせずよかったです
快晴のまぶしい銀世界でした
以上です・・・ありがとうございました |
|
|
|
|
|
|