 |
2013年11月30日
11月も今日で終わりです、秋はあっという間に過ぎてしまい、迎えつつあるは冷たく白い冬♪
もう忘れよう全てあなたのことは♪ということで今日は恒例のクラブのちょっと早い忘年会の日
です。場所は恒例の赤倉温泉・・・我が家から見た今朝の妙高の山々
天気はいいようですが山は白く道路の雪が心配なところです |
 |
会場の赤倉温泉のいつものホテルです。
心配した雪は道路にはほとんどなく日陰部分にチョット残っていただけで
大丈夫でした
私は午後にちょっと予定があり暗くなりかけてから到着しました
ゆっくり温泉に浸かってから宴会というふうにしたかったのですが
今日は温泉に入らないで宴会になります。 |
宴会場は既に準備されています
お楽しみのビンゴゲームの賞品も並べられています
そこにいるのは私の孫です、たまたま今夜は母親が留守なので
連れてきてしまいました。車中でねむってしまい、寝起きでちょっと機嫌が悪いです
|

|
 |
これは、各人が不要になったものをオークション形式でメンバーに譲ろうと
持ってきてもらったもの・・・このヘリはogawaさんが他のメンバーから譲って
もらったものなのですが、送信機が左右が逆のモードU
挑戦してみたもののものにできず、値段はどうでもいいから誰かに譲ろうと
出品します、かえって全くの初心者ならいけるかもしれませんね
細かなスティックワークが必要なへりですから、モードTでやっている我々には
無理そうです
誰か挑戦してみたい方、買ってね、
どうしてもだめなら飾っておいてもいいかも?
ディスプレイ用としてもサイズもちょうどいい?
|
 |
みなさん席について、まずは会長のご挨拶
完結に済ませていただいて宴会の始まりです |
 |
ジュースのような甘い食前酒でカンパイ!
サー飲むぞ!と2時間コース飲み放題の宴会の始まりです |
 |
今年は若いメンバーが入会してくれて平均年齢をわずかにひきさげてくれました
きょうはファミリーで参加してくださいました
名前が長くむつかしいので省略してここではこれからGO(ゴー)さんと呼ばせていただきます
掲示板等に投稿の際は”GOです”と言ってください
明るく・元気はつらつの20代ファミリーです
Jrはピッカピカの1年生、子供らしいわんぱくさと、ひと目でわかる聡明さを併せ持った元気いっぱいの
少年です。
今日はうちのチビの相手をしてくれて本当にありがとう。
パパと一緒にRCはじめてくれればうまくなりそうですねー。
ママさんもとても明るくて元気で、ともすれば暗く沈みがちな中高年ばかりの宴会の場を
一気に明るく・華やかに盛り上げてくださいました
おかげでとっても楽しい宴席になりました
ありがとうございました |
 |
しばらくして盛り上がってきたころogarinさんがかって会社の女の子達にもてたくて
密かに腕を磨いたと思われるバルーンアートを始めてくれました
もう、チョットあきてきたうちのちびはおかげで大喜びで目はその手元に釘付けです
可愛らしいアニメキャラクターなど数点を子供たちに作ってくれました。うまいもんです
みんなでヘーッと感心しきりでした |
 |
 |
 |
宴席も中盤・・・ビンゴゲームを始めます
まず、手配してくれたタッキーさんから賞品を紹介してもらいます
本日の一番賞品はJRプロポのXG6送受セット、みんなで一番ビンゴを狙いましょう
|
抽選役はGOママがやってくださいました
ママがまわしてJrのユーくんがおおきな声で読んでくれました。
kさんが出玉を再確認しながら間違いのないよう進めます。
|
 |
 |
ンーッ、なかなかあたらねーなー・・・どういうわけか当たらない人は毎年当たらないんです!
なかには5個のリーチでもあと一つが開かないひとも・・・
|
そんな中、トップビンゴはなんと私でした、
プロポは古いですが何台ももっているので、RC再スタートのために自分でも買おうとおもっていた
モーターグライダーキットをいただきます、ごっつあんです!!
|
 |
 |
プロポセットは2番ビンゴのGOさんがゲット・・・おめでとうございます
周りからはアーアッとため息が・・・ |
そしてつぎはなんとGOママが!!
3番賞品のマルチコプターをゲット・・・これはスイッチひとつで手元に戻ってくる機能がついている
スグレモノ、楽しく遊べると思います、おめでとうございます |
 |
当たりそうもねーし、飲もうぜ・・・半ばあきらめムードが漂う人々・・・
|
 |
 |
フルさんもビンゴ・・・トイラジのヘリかな? |
スーさんも・・・なんでも計れる、欲しかったバッテリーチェッカーをゲット
|
 |
 |
keitaさん・・・これでこの冬も安心・・・防滴、防寒、送信機カバーゲット
参加取りまとめ〜ホテル、宴会のセッティング、会計まで、ありがとうございました |
ユーくんもビンゴ、残ったもののなかから小物は2個もらえるということで
パパのために、エンジン用ストックオイルと2st用プラグ
ユーくん今日はありがとう、また一緒に遊んでね |
 |
 |
hiroseさんはポケブーとプラグ |
 |
紙面の都合上このあとは割愛させていただきます
あとはリポバッテリーを1個づつ5人がゲットしました
イヤー楽しかったですねー
|
このあとはオークションタイム
新品未使用のアルミツールボックスから・・・
|
 |
 |
去年この場でつい買ってしまった電動カルマート
やっぱり飛ばさないので受信機だけ外して格安で出品
いわゆるPIP状態で3500円・・・ヤスーい
5ch以上の送受信機とバッテリーをご用意ください
売上の一部はクラブへ寄付されます
出品者の方々ありがとうございました。落札された人は是非有効にお使いください。 |
 |
最後は、みなさんの健康と今後も楽しいお付き合いを願って万歳で締めくくり
おひらき・・・ありがとうございました、ちょっと早いですが来年もよろしくお願いします
|
おまけの画像
合間にはミニヘリの飛行も・・・
|
 |
 |
こんなに小さくてもちゃんと飛びます
上コマの飛ばしているものとはちがいます
値段も楽天市場で3000円弱だそうです・・・一つ手元に欲しいですね
結構はげしく落ちても壊れません |
GOさんちのユーくんとうちのアオくん・・・よく遊べました
子供がいるのもまた賑やかで楽しいものです
みなさんにはお邪魔だったかもしれませんがうちのは楽しく遊んでいました
ありがとうございました
|
 |
 |
翌朝の山は雪模様・・・窓の外も雪がちらついています
|
バイキングの朝食をいただいてチェックアアウト!
ありがとうございました、またよろしくお願いします
|
 |
|
|
 |
11月のはじめの写真が残っていましたのでアップしておきます
11月2日(土曜)の午前中のようすです
会長機:SALの新しい機体です
高性能な機体「バイナリー」です |
こちらは手作り機のSAL・・・・わずかな上昇流をうまくとらえて
上昇していました |
 |
 |
エアフォトの皆さんがUAVでの撮影飛行に来ています
これを見るのは久しぶりです
始めの頃とカラーリングがかわっているような? |
大きな機体は迫力があります
水平対向二気筒ガソリンエンジン
主翼の上に置いてあるものは、空冷ファンです
プッシャー式のため地上では冷やされないので
これを上に置いて冷やすんだそうです |
 |
 |
始動後のアイドリング時や着陸直後はこうして冷やします |
動翼はすべて複数に分割されてリンケージされています。
一個が故障してもコントロール不能になることはありません
なにしろ、見えないところへ飛んでいってかえったくるのですから
可能な限りの安全対策が施されているようです |
 |
 |
ピンボケですが離陸.して場周飛行中です
今日は二箇所の撮影に行って無事戻ってきました |
タッキーさん・・・パターン練習です
この後、熊谷での検定会でエキスパートクラスに合格しました・・・おめでとうございます(パチパチパチ)
|
 |
saekiさん・・・今日は新しい機体?のようです(私がこないのではじめて見ます)
sekiharaさんがグリグリと3Dをやっていた機体のようです
ネットオークションに出すというのでスタート価格で譲り受けたとのことです |
 |
 |
プロポも14CHのおNEWになっています
テレメトリーで機体側の状況が手元に伝わります。
送信機側ではディスプレイと多種類の振動で知らせてくれるそうです
なるほどですね・・・飛行中は手元を見てられないですもんね
今は、4種類のセンサーを搭載しているそうです
今日も飛び立った直後、なにか異常を知らせるバイブがあったようで
すぐに降ろして確認するとバッテリー電圧低下のアラームだったようです
が設定値が高めでアイドルアップをいれた時のわずかな電圧低下を検知したようです
便利になったものです・・・使いこなすのはだんだんむずかしくなりますが・・・ |
こちらはogawaさんの小型の電動気・・小さすぎてむづかしいようです |
 |
 |
saeki機、安定しています・・・・各種センサーの搭載には苦労があったようです
ボルトオンで簡単につくものかと思っていましたが、そうではないようです
アルミ板を現物合わせで何度も何度も加工して搭載したとのこと
そういった作業も楽しみのうち・・・でしょうか? |
 |
秋晴れの空のした、気持ちよくフライトです
いい天気でした
ここまでです
またよろしくお願いします |