2018年9月30日 飛行会 今年3回目の飛行会の様子。写真だけになります。 |
||
![]() |
。 。台風の警告が出ていましたが曇り空ながら、雨の心配もなさそうで暑くもなく、風もなくいい感じです。 |
|
![]() |
11人の参加です。会長の挨拶でスタートです。 | |
![]() |
機体の準備を始めます。 hiroseさんのグライダー |
|
![]() |
以下、ランダムに写真だけです。 | |
![]() |
新入会員のwatatanabeさんです。ヘリ組です。 機体はヒューズのスケールボディーを2機と、 |
|
![]() |
とてもきれいなカウルのスカディーの3機でした。 | |
![]() |
||
![]() |
チョット、オーバーラン | |
![]() |
いつも変わった機体で楽しませてくれるオガリンさん 今日はこんなVTOL機 オスプレイのようなヘリモードと飛行機モードの切り替えで 飛びます、動画あります、こちら |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
いつも何か用意してくれるhiroseさん、 今日は「蕎麦がき」を作ってくださいました。 100%そば粉、もちもちでまるでサトイモのっような食感でした わさび醤油で大変おいしくいただきました。 ありがとうございました。 |
|
![]() |
集合写真撮影の準備、写真をクリックで、会長が撮影してくれた 集合写真になります。 カーソルをおくと納涼会のときのみんなの写真になります(会長撮影) |
|
![]() |
ここからは、9月17日に開催された小松の航空ショーに行ってきた写真です。 動画もあります |
|
![]() |
人が多すぎていい画像が撮れませんでした。 前までいけない。 後で確認したら、入場者数は12万人超だったそうです。 とにかく、歩くのもたいへんでした。 派手な塗装の機体はアグレッサー(仮想敵機)です。 |
|
![]() |
一番人気は、なんといってもブルーインパルスのようです。 私はF−15の飛行が一番でした。 それと来年で完全になくなるF-4ファントムが見たくて行ってきました。 |
|
![]() |
ファントム かっこいいですねー 一番好きな戦闘機です。翼端が上がった大きめの主翼と 下半角のついた尾翼が美しいフォルムです。 来年にはF-35に入れ替えになっていなくなります。 |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
なんといってもファントムが一番! | |
![]() |
救難用のヘリ、災害時や山岳遭難、海の救難など、救難の最後の砦です。 捜索用飛行機U−125と連携して活動します。 救難隊員は2万人の航空自衛隊員のうち約100人だそうです。 |
|
![]() |
U-125と格納庫のF-15 F-15の背中のエアーブレーキは約2畳分の大きさだそうです 着陸時に立てて減速します。ちなみに着陸速度は260km 北陸新幹線の最高速度と同じくらいだそうです。 最高速度はマッハ2.5です。 初飛行から40年たった今でも世界のTOP10にはいる性能です。 .ファントムはマッハ2.2 以上です |